忍者ブログ

非正規労働者が年金について思うこと

非正規労働者が年金,海外旅行、雇用、労働、社会について思うことを述べるブログです。

中国語を話せない中国人が居るって本当なの?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

中国語を話せない中国人が居るって本当なの?




中国語の各方言は共通の文字組織(漢字)を持っているものの、異なる大方言話者との会話に

よる相互理解は事実上不可能に近い。つまり、中国人同士であってもコミュニケーションが成立

しない状況が生じるのである。よって、方言話者では学校教育や公共放送で使われる普通話(共

通語)とのバイリンガルとなっている事が多い。一般的にはざっくり大きく分けて、七大方言に

分類できる。



★官話(北方話)    

中国語の方言区分の一つ。官話方言ともいわれる。言語としては廣義の北方方言、北方話、北方

語、北語などの呼称がある。また共通語という意味で官話も用いられる。なお方言区は北方のみ

ならず南方にまで及んでいるため、「北」とすることに異議が唱えられることもある。普通話の

基礎となる方言である。中国官話の一つが北京語であり、日本人が日本国内で中国語といえば北

京語のことである。



★呉語

呉方言は漢語の主要な方言のひとつである。呉語ともいう。1991年の調査によると、呉方言の話

者は8,700万人で、約8億人が話す漢語北方方言(官話)に継いで第2の有力な方言となっている。



贛語

贛方言(かんほうげん)とは、中国語の方言区分の一つ。言語としては贛語(かんご)と呼ばれ

る。使用率は漢民族人口の2.4%で、七大方言では最も少ない。
その分布地域は江西省中部および

北部、湖南省東南部、福建省西北部および安徽省・湖北省の一部である。その代表として南昌語

が挙げられる。



客家語

客家語(はっかご)は、客家人が使用する中国語の方言。主に広東東部、福建西部、江西省南部

の山間部に分布するが、四川省、広西チワン族自治区などの省区や海外の華僑・華人にも多くの

話者がいる。


湘語

湘方言(しょうほうげん)とは、中国語の方言区分の一つ。言語としては湘語(しょうご)と呼

ばれる。使用率は漢民族人口の5%前後である。その分布地域は湖南省(西北と東の一部を除

く)、広東省・広西チワン族自治区北部、四川省の一部である。その代表として長沙語が挙げら

れる。


★閩語

閩方言(福建語)は、福建省、広東省東部及び西南部、海南省、浙江省南部、台湾(台湾語)、

シンガポール共和国、マレーシア及び各国の華僑・華人の一部の間で使用される。閩語ともい

う。広義の福建語の推定使用人口は7000万人程度である。狭義には厦門、泉州などの福建省南部

で話される閩南語を指す。なお、発音表記は注音符号を使う


★粤語(広東語)

広東省、広西チワン族自治区、香港、マカオおよび華僑、華人の間で使用される。推定使用人口

は8000万人。マレーシアにも多くの話者がおり、欧米やオセアニアの中国系社会でも主要な方言

となっている。香港では、テレビ、ラジオのメディアで使われている優勢言語であり、映画、演

劇、歌謡曲でも広く使用されている。また、新聞、雑誌、Webサイトでも方言をつかった文章が

広く書かれており、これを表記するための方言字も多く作られている。なお、香港では繁体字

で,広州では簡体字で,マカオでは両方で表記。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
年金太郎
性別:
男性
自己紹介:
30代の男性です。リーマンショックで民間企業をリストラされ、非正規労働者として職を転々としています。

カテゴリー

P R