<在職老齢年金とは?>
老齢厚生年金を受け取る方が厚生年金の被保険者として働くと、年金と給与との調整の仕組みがあり、ある一定額を超えると年金の一部または全部が減額される制度である。
厚生年金の被保険者が受給している老齢厚生年金が減額の対象になる。
<60歳から64歳までの在職老齢年金>
給料と年金12分の1の合計額が28万円を超えると年金が減額される。
※計算式
(総報酬月額相当額+老齢厚生年金月額-28万円)×2分の1
・具体例 給料が20万円、年金月額が10万円の場合
(20万円+10万円-28万円
)×2分の1=1万円
この場合では年金が月額1万円減額される。この場合は月額の年金が10万円であるから、10万円-1万円で月額9万円支給される。
<65歳からの在職老齢年金>
※計算式
(総報酬月額相当額+老齢厚生年金月額-支給停止調整額〔平成27年度は47万円〕)×2分の1×12
・総報酬月額相当額→該当月に受け取った給料(標準報酬月額)と、該当月をふくめた
過去12ヶ月間に受け取った賞与(標準賞与額)を12で割った額の合計になる。つまり、定年退職する直前の賞与の影響を受けることに留意しなければならない。
高齢者は働き過ぎると年金を減らされてしまうので、あんまり根を詰めて働く必要は無いみたいダネ。在職老齢年金という制度は高齢者の就業意欲・やる気を無くさせてしまうようだ。